210315_虚無虚無プリンの春

・学振は辞退した。なんだかんだで踏ん切りがつかずに、科研費の申請までしたのだけれど、3年後に職も博士号もない上にさして業績も出せず精神を壊しきっている未来が十分に見えたのでやめた。周囲を見ていて,研究者のポストは他人に気を遣わず,自分のやりたいことだけを極められる精神の太い人間にのみ与えられるのだと思う。心の底から死んでほしいと願える人間と,修士課程の2年間で5人出会った。
・学振を辞退するのは意外と面倒で,指導教員にわざわざご足労頂いたり研究科長印を押していただくために事務に押しかけたりとバタバタする数日間を過ごした。その後は完全に虚無で,たまにRAの仕事をしたりテスト理論の勉強をしたりPISA調査のデータを触ったりして満足してはダラダラしていた。
・口頭試問は思っていたよりも穏当で無茶振りがない20分間だった。出来が悪かったからだと思う。

・引っ越した。知り合いの親類が住んでいたが,その主が亡くなったために家財が残されたまま空いたという部屋を借りた。霞が関まで一本で行けるうえに相場より安く借りられるのがよかったのだが,残された家財を分別するところから始まるため意外と大変だった。結局自分ではどうにもできないところはハウスクリーニングを依頼してどうにかするしかなかった。意外と高くついた。
・引っ越したら両親が両親面し始めたので憎しみが再び燃え上がりつつある。両親面したいなら博士課程に進もうとした私を「穀潰し」と罵るのを止めればよいのになと思っている。社会にさして適応できない人間が社会に適応できなくてもどうにかやっていける道を模索した結果が大学院進学だったのだけれど,両親は「社会に適応した人間と同じように生きること」を私に求めるので仕方がない。私から見て心穏やかに生きていける道は,彼らにとって「いつまでも仕事をしない穀潰し」や「社会の役に立たないことを偉そうに言うだけで金が手に入るゴミみたいな存在」に見えるのである。私はニコニコと精神を削りながら社会に適応しているふりをして日々を過ごさなければならないのだ。「親離れ」は健全な親のもとに育ったという強い前提条件が必要とされる。彼らには「投資」という考え方はないから,博士課程進学は「消費」にしか見えないのだ。なんで私はこんな土民のもとに生まれたのだろうか。離れたいのに離れられない。
・働き出して適応できなかったら(十中八九適応できないのだけれど),やっぱり親が一番恥をかくかたちで人生を終えようと思う。